Behavioral and Mental Health of Animals
コース日本語名称:「動物の行動的健康と精神的健康」学習時間のめやす:5〜8時間。受講期間:申込み手続きから30日間。修了証発行。CCPDT CEU: 4 CEUs(CPDT-KA)
旧名称:L1M1 - Modern and Ethical Animal Trainer Course - LEVEL 1 [module 1]
行動的健康と精神的健康は、身体的健康と同様に、動物の福祉に欠くことのできない要素です。
このコースでは、異常行動やストレス、私たちが気づきにくい動物たちが直面している福祉の問題、エンリッチメントとエンパワーメントの重要性、ハズバンダリートレーニングの目的など、行動的健康と精神的健康の理解と支援に必要な知識を学びます。
受講期間は、30日です。受講期間とは、コースにアクセスできる期間です。購入日(クレジットカード決済日)を1日目として、カウントされます。
学習時間のめやす:5〜8時間
旧名称について
講師より
このコースで理解できること
情報を自分のものにするために
インスタグラム・アカウントについて
外部リンクについて
講義動画について
確認クイズについて
コース内のすでに修了した(見終わった)レッスンに戻りたい場合
【必読・要即対応】修了証とアルファベット表記でのお名前の登録について
CCPDTのCEU獲得の手続きについて
著作権について
ご質問について
講師および事務局からの連絡事項について
【ハンドアウト】L1M1
動物のトレーニングのプロフェッショナルは、動物の福祉のプロフェッショナルでもあるべき
L1M1確認クイズa
行動の定義(Poole)
常同行動 Stereotypic Behavior
いい環境?
学習性無力感 Learned Helplessness
それしか見たことがなければ、それが当たり前だと思ってしまう
かわいそうの落とし穴
退屈さや刺激を誤解すると…
動物の福祉の問題は、 あなたの目の前にいる動物も抱えている
猫の福祉の問題(室内飼育と屋外へのアクセスができる場合)
動物の福祉の向上に必要なのは、動物の視点
ストレスとその影響
L1M1確認クイズb
自然なままがいい?自然に慣れる?同じ動物種同士で学ぶ?
実際のトレーニングの様子
ケア・ギバーの役割は、自分がケアする動物を、被害者にも加害者にもしないこと
IAABC「ドッグラン」ポスターとSHELTER PLAYGROUP ALLIANCE「犬同士の遊びのグループのガイドライン」日本語版
動物を集団にする場合
L1M1確認クイズc
よいアニマル・ケアの4つの柱と行動のマネジメント
アニマル・トレーニングの第一の理由と第二の理由
【参考資料】The Five Domains Model 詳細
L1M1確認クイズd
ハズバンダリー・トレーニングとは
ハズバンダリー・トレーニングの例(ハズバンダリー(ケアに関わる)行動)
ハズバンダリー・トレーニングの例(メディカル行動)
特定のメディカル行動を教え、維持することは、簡単ではない
協力行動(協働行動)を教えるために必要な知識と技術
ハズバンダリー・トレーニングの例(苦痛とストレスの軽減を助ける)
L1M1確認クイズe
齋藤美紀, KPA CTP, CPDT-KA
動物の生活向上と、人と動物のよりよい関係づくりを目指す、動物の行動とトレーニングのコンサルタント。目の見えない犬(ブラインドドッグ)のトレーニングのスペシャリスト。
2019年度まで、日本各地で、年間40以上の講義やセミナーを提供。動物の生活向上と建設的な行動支援のために不可欠な、行動変化の科学、倫理、先行事象のアレンジと正の強化を利用した実践的なケアとトレーニングのスキル等教えている。
国内外の犬関連雑誌への寄稿や、プライベート・コンサルテーションや、オンライン・コーチング、海外の動物に関わるプロフェッショナルの招致イベントの企画・主催・運営等も行う。
生徒、クライアントは、ドッグトレーナー、獣医師、動物看護師、ペットシッター、トリマー、動物園・水族館スタッフ、犬の飼い主など、幅広い。
動物の福祉、動物の福祉の科学、Animal Welfare Science、行動的健康、精神的健康、5つの領域、The Five Domains Model、よいアニマルケアの4つの柱、アニマル・トレーニングの第一の理由・第二の理由、協力行動、協働行動、Cooperative Behavior、ハズバンダリー行動、Husbandry Behavior、ハズバンダリー・トレーニング、Husbandry Training、エンリッチメント、Enrichment、エンパワーメント、Empowerment、選択、コントロール、同意確認、同意確認テスト、Consent Test、バケツゲーム、Bucket Game、スタートボタンシグナル、Start Button Signal、Start Button Behavior、正の強化、Positive Reinforcement、行動のマネジメント、Behavioral Management、常同行動、Stereotypy、学習性無力感、Learned Helplessness
CPDT-KAの方は、コース修了とコース内での申請手続きにより、4 CEUs獲得できます。
日本語コース名称:「行動と行動変化の科学(1)」学習時間のめやす:6〜10時間。受講期間:申込み手続きから30日間。修了証発行。CCPDT CEU: 4 CEUs(CPDT-KA)
9,900円
日本語コース名称:「行動と行動変化の科学(2)」学習時間のめやす:6〜10時間。受講期間:申込み手続きから30日間。修了証発行。CCPDT CEU: 4 CEUs(CPDT-KA)
9,900円